ー今ある農地を未来へ残したいー
そんな想いからシェア畑は生まれました。
アドバイザーと事務局の皆でかたちにしました。
シェア畑は、都市と農業をつなぐ。
菜園アドバイザーは、農業と人をつなぐ。
農園ごとに数名のアドバイザーが勤務。
野菜づくりの経験を活かして、農園運営とご利用者のサポート業務を行っています。
10:00 | 出勤 | 前日までの日報確認。当日の作業計画を考える。 |
10:15 | 栽培サポート | 農園全体をまわって、野菜の生育状況や設備等を確認。来園者にひと言ずつ声をかけ、適宜質問にも回答する。 |
10:45 | 見学者ご案内 | 新しくシェア畑の利用を検討するお客様がご来園。農園の設備やサービスの説明、契約書類などを記入。 |
11:30 | 栽培サポート | 来園者の質問に答えつつ、適宜アドバイス |
12:00 | 昼食 | |
12:30 | 共用区画の作業 | イベント等に利用するアドバイザー管理区画の種まき、野菜の手入れなど。 |
13:30 | 後片付け | 水場・トイレの清掃、日報記入。事務報告 |
14:00 | 退勤 |
仕事内容 | サポート付市民農園「シェア畑」にて、農園利用者様の栽培サポート、ご見学時のお客様対応、農園設備の維持管理がメインのお仕事になります。 |
---|---|
応募条件 |
(必須) ・家庭菜園や市民農園にて野菜づくりの経験がある方 ※野菜づくりのプロである必要はございません ・PCメールを使える方 ・土日祝いずれか1日勤務できる方 (歓迎) 販売や接客の経験がある方 |
待遇 |
〔勤務時間〕 9時〜18時のうち、1日3時間〜6時間、週2日〜でOK ※シフト自己申告制で、毎月希望シフトを提出いただけます 〔給与〕 時給910円~(エリアによりスタート時給は異なります) 昇給あり 〔手当〕 交通費全額支給 各種報奨金制度 制服貸与あり |
勤務場所 |
・関東各地 ・関西各地 |
選考ステップ | (ご応募)→ (面接/適正テスト)→ (採用) → (入社手続・座学研修) → (農園での現地OJT研修) |
今、各地のシェア畑で活躍中の菜園アドバイザーは、経歴も年齢も様々。流通、商社、保険、証券、教師、小売、編集、システム、造園、主婦など、あらゆる業界の経験者が、「野菜づくり」というひとつの共通項のもと、菜園アドバイザーというお仕事を選択しています。もちろん、農園のご利用者様のバックグラウンドも多様。菜園アドバイザーのお仕事には、農業以外の経験も知らず知らず生かされています。